サッカーW杯ロシア大会閉幕
■準決勝
フランス 1-0 ベルギー
クロアチア 2-1 イングランド
■3位決定戦
ベルギー 2-1 イングランド
■決勝
フランス 4-2 クロアチア
サッカーW杯ロシア大会決勝戦が日本時間で本日未明に行われ、フランスがクロアチアに勝利。自国開催のとき(ジダンらがいたとき)以来20年ぶり2度目の優勝を飾りました。
試合は、W杯決勝には珍しく両チームが攻撃し合う展開となり、フランスが先制しクロアチアも同点に追いついたものの、今大会から始まったVAR(VideoAssistantReferee)からのPKでフランスが追加点を入れて前半終了。後半はクロアチア代表に疲れが見え始め、フランスのポグバとムバッペにゴールを決められてしまい、万事休す。クロアチア初優勝の夢は潰えました。今大会のフランスは、あまり潔くないサッカーに終始した感もあるせいか批判も多いですけど、若いチームながら非常にまとまっていて、キチッと守れる上に点もしっかり取ることができる完成度の高いチームでしたね。トーナメント戦でアルゼンチンにウルグアイにベルギーにクロアチアを、いずれも90分間で点取って沈めたわけですから、素晴らしく強かったですよ。Les bleus、応援して良かったです。優勝おめでとうございます。
準優勝はクロアチアで、モドリッチが大会MVPに選ばれました。またも優勝国からの選出ではなかったのですが……フランス代表で最も活躍したMFカンテは決勝で交代させられましたし、GKロリスも決勝で失点ミスをやっちゃったので、選べなかったんですかね。とはいえ、クロアチア代表は今大会最も攻撃的なサッカーをし、かつ史上初となる決勝トーナメントの3戦(1回戦/準々決勝/準決勝)連続で延長戦を勝ち上がったタフさを見せ、そのチームの10番で、かつ全戦先発で延長3戦+決勝をフル出場したのがモドリッチだったので、MVPにふさわしい活躍だったといえるのではないでしょうかね。
3位はベルギー。準決勝では引き気味のフランスから点を奪えなかったものの、3位決定戦ではイングランド相手に得意の高速カウンターから2点を先取し、3位を実力で勝ち取りました。タレント揃いなこともあって「個」に頼り切りな感が否めず、どうも好きになれないチームだったんですけど、決勝トーナメント1回戦の日本戦でチームプレイに目覚めたみたいですね。ただ、付け焼き刃の結束では、フランス代表には通用しませんでしたが……このチーム、やはり私は今大会も好きになれなかったです。
4位はイングランド。若き獅子たちの挑戦は、準決勝でも3位決定戦でも勝つことができずに終わってしまいました。主将のハリー・ケーンが6得点を上げて大会得点王になりましたが……攻撃を、流れから点を取ることよりセットプレーに特化していたところを相手に見透かされたか、勝負どころで勝ちきれなかったですな。ただ、すごく良いチームだと思うので、攻撃の幅を拡げていけばもっと上に行けるのではないかと感じました。次のEUROやカタール大会に向けてどんどん伸びていってほしいと思います。
いやぁ、Les bleusが優勝するとは正直思っていなかったんですけど、優勝しましたね。サッカーW杯で私が応援するチームはほとんど優勝できなかったりするんですが、そんなジンクスみないなもんも打ち砕いてくれたフランス代表Les bleus、本当に良かったです。改めて、優勝おめでとう!
次のサッカーW杯は、カタール大会です。中東ということで冬開催となるようですけど、アジア開催=アジア勢が強い大会ってことに果たしてなるのでしょうか……どうなるんでしょうな。
再び熱いサッカーを見て興奮できることを期待して、また4年間待つこととします。